ジョンロブ・ウィリアム2のミスティーカーフ(チェスナット)のソールに関して

2023年9月30日

昨日は、サッカー日本代表の劇的な勝利に大興奮でした!

あの、ドイツに勝つとは・・・

ホント歴史的な勝利を見せて頂いて、日本代表には感謝です☆

そして、今回のブログ「ムカデの革磨き日記」は、ジョンロブ・ウィリアム2のミスティーカーフ(チェスナット)のソールについてお伝えしていきたいと思います。

ソール

ウィリアム2のソールには、ジョンロブのこだわりが随所に施されています。

ウィリアム2を購入するに至った動機のひとつに、このソールがあります。

ちなみにウィリアム1もつま先のステッチ以外はウィリアム2と同じ構造なので、以下総称してウィリアムと表記したいと思います。

ダブルソール

ウィリアムはダブルソールです。

その名のとおり、ソールがダブル(二重)になっています。

それにより、地面からの衝撃が軽減され、耐水性にも優れています。

ムカデのはじめての革靴、トリッカーズのバートンと同じです。

上の画像は、向かって右がダブルソールのウィリアム2、

左がシングルソールのシティー2です。

並べてみると、厚みの違いがわかります。

後ろからの画像は、より顕著です!

高さがだいぶ違います。

足長効果が期待されます(笑)

オールアラウンドグットイヤー製法

そして、特徴的なのが、アールアラウンドグッドイヤー製法です。

一般的には、上の画像のフィリップ2の様に、前側の半周のみにステッチが施されています。

ウィリアムは、前側の半周だけでなく、全周、つまりオールアラウンドにステッチが施されています。

このオールアラウンドグッドイヤー製法により、金属パーツを減らすことができるため軽量化が可能となります。

また、一般の製法より、コルクを多量に敷き詰めることが出来ることから、クッション性がより向上します。

元々、ウィリアムは、宇宙飛行士が船外で履く「アビエーターブーツ」にインスパイアされた靴であり、上記の仕様により野外で履くのも考慮されています。

ストレートチップにカントリーの要素のソールも取り入れられ、まさにオンオフ兼用です。

元々、ソールは革でしたが、

野外でもトリッカーズの様にガシガシ履きたいという意味でも、ソールはラバーにしています。

ラバーは以前も御紹介した、いつもお世話になっている、三越RESHさんでビブラムのソールとビンテージスチールを着けて頂きました。

前述したダブルソールの場合、つま先の減りが早いといわれています。

確かに、物理的にソールが厚いので、反りが少ない分、角度的につま先があたってしまいます。

なのでビンテージスチールも着けて頂きました。

スチールもだいぶ削れたので、地面にも接しなくなり、ちょうどよい具合になっています。

これで、子どもと公園で虫取りもしています♪

まとめ

ジョンロブ・ウィリアム2のミスティーカーフ(チェスナット)のソールは、ダブルソールとオールアラウンドグッドイヤー製法によりクッション性に優れており、野外でもガンガン履けます♪

※次回のブログ「ムカデの革磨き日記」は、ジョンロブ・ウィリアム2のミスティーカーフ(チェスナット)の細部についてお伝えしていきたいと思います。