クロケット&ジョーンズのタビストック:自転車のペダルによる傷(涙)

あまりのショックで、ペダルを変えました! 今でも傷を見ると思い出します・・・・皆様(靴にも)には同じ思いはしてほしくないです(涙)
タビストックのソール:三越RESHさんでヴィンテージスチールとビブラムへ

オードリーやタビストックのインソールは一枚革で、さらに上質な革です。表面はなめらかで、かといってスベるわけでもなく、足が触れる感触は素晴らしいです。履いているうちに徐々に暖まっていくと、足が革に柔らかく包まれていきます。
クロケット&ジョーンズ:タビストックの履き心地(フルソック)

オードリーやタビストックのインソールは一枚革で、さらに上質な革です。表面はなめらかで、かといってスベるわけでもなく、足が触れる感触は素晴らしいです。履いているうちに徐々に暖まっていくと、足が革に柔らかく包まれていきます。
クロケット&ジョーンズのタビストック:ブラインド ブローグ(or オーステリティーブローグ)

トリッカーズの様なウイングチップだけど、穴(ブローグ)が空いていない!?そう、ブラインドブローグ、またはオーステリティーブローグと言われています。まさに、カジュアルでもフォーマルでもある♪ そして華やか☆ ということで、オードリー購入 ...
はじめての黒の革鞄:銀座タニザワ「モデスト」の革質(カーフ?)

銀座タニザワさんの「モデスト」の表面は光沢があり輝いています。そして触るとツルツルしています。13年前に購入しましたが、長らく革の種類は不明でした。表面はキラキラした光沢があり、クロケット&ジョーンズのオードリーや、ジョンロブのシティ ...
黒のストレートチップの比較:オードリーvsシティー2

あれから15年、あんなに可愛かった息子も、今や父親に「ハゲ」と言うように(涙) その点、オードリーはいつも優しく輝いてくれます!
クロケット&ジョーンズ・オードリーのソール:ビブラムのラバーとヴィンテージスチール

あるとき、少し雨が降った後、三越に入ったときのことです。1階の入り口を入ってすぐの大理石のところで、つるっと滑ってまさにイナバウアーの様な体勢になって転びそうに!!
クロケット&ジョーンズ・オードリーの日常ケア(馬毛ブラシや羊毛ブラシなど)

トリッカーズでだいぶ革磨きを学んでいたので、それほどクリームを塗りたくったりはしない様になっていました(笑) でも、今から考えるとそれでも塗り過ぎていました!
クロケット&ジョーンズ・オードリーの履き心地(フルソックとオークバークソール)

オードリーの履き心地は、まさに「包まれている」、という感じです。どうしてそんな素晴らしい履き心地になるのかというと、オードリーはクロケット&ジョーンズのなかでも、ハンドグレイドラインという、高級ラインに属します。その特徴の一つがフルソ ...
はじめての黒のストレートチップはクロケット&ジョーンズのオードリー

冠婚葬祭の様な人生の大事なときこそ、よい革靴を、と思う様になり、オードリーを購入しました。今から15年位前です。