Organのファスナータイプの2 wayトートの細部(ベルトや内部、底鋲)に関して

今回のブログ「ムカデの革磨き日記」は、Organのファスナータイプの2 wayトートの細部についてお伝えしていきたいと思います。
ショルダーベルト以前もお伝えしましたが、ショルダーベルトは育児の強い味方です!
...
Organのファスナータイプの2 wayトートの日常ケアについて

今回のブログ「ムカデの革磨き日記」は、Organのファスナータイプの2 wayトートの日常ケアについてお伝えしていきたいと思います。
ミネルバボックス以前のブログで、この鞄の革質(ミネルバボックス)についてお伝えしました。 ...
Organのファスナータイプの2 wayトートの耐水性について

今回のブログ「ムカデの革磨き日記」は、Organのファスナータイプの2 wayトートの耐水性についてお伝えしていきたいと思います。
前回は、この鞄の革質(ミネルバボックス)についてお伝えしました。
ミネルバボッ ...
Organのファスナータイプの2 wayトートの革質(ミネルバボックス)について

今回のブログ「ムカデの革磨き日記」は、Organのファスナータイプの2 wayトートの革質についてお伝えしていきたいと思います。
27年間愛用している、ヘルツ(コラボ作品)の革質は不明ですが、
この2 wayト ...
Organのファスナタイプの2 wayトートのサイズに関して

今回のブログ「ムカデの革磨き日記」は、Organのファスナータイプの2 wayトートのサイズについてお伝えしていきたいと思います。
鞄を選ぶ際にサイズは重要ですが、実際に使ってみないとわからないことが多いですよね。 ...
5年前に購入したOrganのファスナータイプの2 wayトート(サイズM)に関して

今回のブログ「ムカデの革磨き日記」は、5年前に購入したOrganのファスナータイプの2 wayトート(サイズM)についてお伝えしていきたいと思います。
購入の動機以前もお伝えしましたが、ヘルツ(コラボ作品)を27年間愛用し ...
27年前に購入したヘルツ(コラボ作品)のエピソード:妻との結婚前の思い出

しばらくしてつきあうことになり、それから結婚へ。妻から鞄も靴を誉められたことは一度もありませんでしたが、結婚して数年経った頃、「はじめて会ったときの、靴と鞄のポイントが高かった」、と♪♪
ヘルツ(コラボ作品)の細部:金具や内部、あおりポケットなど

外見は無骨に見えますが、細部は繊細なステッチであったり、細かい配慮がなされたりするところが、この鞄のよいところだと思います。作り手の方々の思いが感じられます。
ヘルツ(コラボ作品)のショルダーベルト(育児の強い味方♪)

子どもが産まれるまではわかりませんでしたが、ショルダーベルトは育児の強い味方です!赤ちゃんのときは両手で抱っこしないといけないですし、歩く様になったらなったで、手をつないでいないとどっかにいってしまうので、右手に我が子を、左手に保育園 ...
ヘルツ(コラボ作品)のバックキーパー(for 革鞄の維持)

革鞄にも、革靴のシューツリーの様なものが必要と考える様になりました。確かに鞄を購入したとき、鞄の中にびっしり紙の様のものがはいっていますよね。ムカデは以前はすぐに捨てていました(汗)