Organのファスナータイプの2 wayトート(サイズL)に関して
今回のブログ「ムカデの革磨き日記」は、Organのファスナータイプの2 wayトート(サイズL)についてお伝えしていきたいと思います。
購入の動機
以前お伝えした、Organのファスナータイプの2 wayトートのサイズMが大変使いやすく、そしてミネルバボックスの革質が大変素晴らしかったので、オンもオフもヘビーユーズしていました。
しかし、泊りの場合、サイズMだと容量が足りないのでサイズLの購入を考える様になりました。
サイズM購入の1年後、HERZさんのホームページでサイズLを購入しました。
ここで、OrganとHERZさんについてです。
ムカデは当初、その関連がよくわかりませんでした(汗)
Organ 1973年に創業した日本の鞄メーカー「HERZ」が、イタリアンレザーで道具としての鞄の可能性を探る目的で展開したのが「Organ」です。Organでは革素材の良さが最大限生きるよう、使う人の日常に添う道具になるよう、シンプルで機能に基づいた形を目指した革鞄を作っています。(公式ホームページより一部抜粋)
HERZさんからOrganが派生したイメージですね。
なので、HERZさんのホームページからOrgan製品も購入可能です。
購入といえば、サイズLのお値段は元々53,900円ですが、底鋲5本(2,750円)を追加したので、56,650円でした。
ちなみに、サイズMは50,050円(同じく底鋲5本追加)でした。
購入してみると、サイズLはサイズMより予想以上に大きかったです。
そして、同じ革質のミネルバボックスなので、大きい分、革質を存分に感じられます。
底面を見ると、容量の違いがわかります。
1泊程度なら余裕の容量です。
ムカデはこのOraganのファスナータイプの2 wayトートシリーズの良さにはまりました!
デザインも素敵だし、革質も良く、ファスナーもついて、更にショルダーベルトも使えて大変便利です。
実は最近、ムカデのOrganファミリーに新しい仲間が増えました♪
アンバーのMサイズです。
上の画像の様に、先輩カスターニョと比較すると、まだ艶がでてないです。
今後のエイジングが楽しみです♪
まとめ
●Organのファスナータイプの2 wayトートのサイズLは、抜群の使い心地と容量から、普段使いから一泊も可能なマルチプレーヤーです。
次回
※次回のブログ「ムカデの革磨き日記」は、ファスナータイプの2 wayトート(サイズL)のサイズ感についてお伝えしていきたいと思います。