ヘルツ(コラボ作品)のバックキーパー(for 革鞄の維持)

革鞄にも、革靴のシューツリーの様なものが必要と考える様になりました。確かに鞄を購入したとき、鞄の中にびっしり紙の様のものがはいっていますよね。ムカデは以前はすぐに捨てていました(汗)
ヘルツ(コラボ作品)の日常ケア:クリームや羊毛ブラシ(失敗をふまえて。。)

靴と同じく、鞄のケアの失敗も、「クリーム塗りすぎ」です。トリッカーズも塗りすぎていましたが、トリッカーズより前に購入したヘルツ(コラボ作品)もやはり塗りすぎていました。
ヘルツ(コラボ作品)の革質(ラディーゴやミネルバボックス?)

ラディーゴだとすると、確かに堅牢でかちっとしていて、27年間使っても型崩れしない素晴らしい革です。傷もたくさんつきましたが、そのうちあまり目立たなくなりました。経年変化で深みのある飴色になってきているので、今後の変化も楽しみです。
27年間愛用しているヘルツ(コラボ作品)のサイズ:A4サイズが収納可

27年前に購入しましたが、今でも休日の家族との食事など(最近はテイクアウト)、ちょっとした外出のときに使っています。そう、このテイクアウトのときにストラップが付属しているのが大変便利です。両手で持てます♪
はじめての革鞄は27年前に東急ハンズで購入したヘルツ(コラボ作品)

27年前なので記憶が定かではないですが、渋谷の東急ハンズで展示しているのを見て、一目惚れしました! 一目惚れしたのですが、確か4万円くらいの高嶺の花だったので、なかなか決断できず。。