大峽製鞄のオールレザーブリーフの細部について
今回のブログ「ムカデの革磨き日記」は、大峽製鞄のオールレザーブリーフの細部(シリアルナンバー、ファスナー、底鋲など)についてお伝えしていきたいと思います。
シリアルナンバー
上の画像をアップすると、「大峡」のロゴと共にシリアルナンバーが記載されています。
このシリアルナンバーで、大峽さんの職人のうち、誰が製造したかわかるそうです。
そして修理が必要になった場合、基本的にその職人さんが修理を担当するそうです。
凄いです!
これを知ったとき、感動しました☆
それだけ、自分が作った作品に対し、責任を持っているという事だと思います。
購入した方もそれに敬意を表し、日々使い、そしてケアをしていきたいと思います。
○ファスナー
以前は、鞄の金具が金色なのはちょっと。。。 と思っていましたが、
このオールレザーブリーフの金色は落ち着いた色です。
落ち着いた金色というのも変な表現ですが(笑)
なんというか、ギラギラしていない金色です。
購入時、デパートの店員さんから、鞄の修理の多くはファスナーの故障だと教えて頂きました。
ファスナーは便利な反面、その様なことが起こるのだな、と思いました。
購入後、約5年が経ちますが、オイルを塗布することもなく、すべりもよいです。
今後の経過をみていきたいと思います。
ただ、例え修理が必要になったとしても、前述したアフターサービスが充実している大峽さんなので安心感があります。
ここらへんが日本製の良い所だと思います。
底鋲
そして、底鋲はエレガントです。
上の画像を拡大してみます。
構造上、長めに作られていますが、全ての底鋲がしっかりしていて、
底鋲だけで安定しています。
こんな底鋲見たことありません!
底鋲好きのムカデのお気に入りの底鋲です☆
そして、底鋲よりやや上方を見て頂きたいのですが・・・
下側のカドを補強する部分です。
下のカドの部分の両側に補強がなされています。
この補強がまた、その角度といい、曲線といい、素敵です!
そして、ステッチもまた秀逸です。
この補強板だけでも、ご飯2杯食べられそうです(笑)
ステッチ
ステッチの秀逸さは、他にも様々な部位で見ることができます。
ハンドルを固定する部位
こちらも、この角度といい、長さといい素敵です。
鞄の顔(目)になっている部分ですが、キリッ、としていてカッコいいです。
ハンドル部分のステッチもまた見事です。
正直、乱れている部分がありません。
他の部位も全く乱れていません!!
細かく繊細なステッチです。
以前はステッチとかあまり気にしてませんでしたが、多くの方が指摘している、ジョンロブのステッチを知ってからは気になる様になりました(笑)
確かに、ジョンロブのステッチを見ると、他の革靴のステッチが粗いと感じてしまいます(汗)
ただ、この大峽製鞄さんのステッチはジョンロブのステッチと同じくらい秀逸です。いや、それ以上かもしれないです!
ヨーロッパの方々に、大峽製鞄さんの鞄が絶賛されるのも分かります!
まさに、日本が世界に誇る革鞄メーカーです。
まとめ
●大峽製鞄のオールレザーブリーフの細部は、ハンドルや底鋲に至るまでエレガントです。そしてステッチは秀逸です!
次回
※次回のブログ「ムカデの革磨き日記」は、オールレザーブリーフの使い心地についてお伝えしていきたいと思います。